fc2ブログ

トップ

ジャガイモを収穫しました!

2023年05月30日

雨が降る日が続いています。それを見込んで、ジャガイモを事前に収穫しました。ジャガイモの出来栄えは上々です。写真の順番に「インカのめざめ(果肉は黄色)」、「ノーザンルビー」(果肉はピンク)、「シャドウクイーン」(果肉は紫色)です。友人の奥様がこれら3種類を使ったサラダを「紫陽花サラダ」と命名してくれました。紫陽花の花が咲く時期に紫陽花サラダ、似合います。





20230529_064516 - コピー




20230529_064321 - コピー




20230529_064408 - コピー


このページのトップに戻る

新玉ねぎを収穫しました!

2023年05月29日

雨がずっと降り続く予報が出ているので、雨が降る前に新玉ねぎを収穫しました。黄玉ねぎの「ネオアース」という品種です。今年は出来がいいです。伸び伸びと育ったせいかとても大きな玉ができました。薄皮をめくると、真っ白な皮が出てきて、目にまぶしいです。1玉1玉が大きいです。使い甲斐がありそうです。





20230527_140736 - コピー

このページのトップに戻る

ニンニクを収穫しました!

2023年05月27日

青森産ニンニクの種玉を植えてから8カ月が経ちました。今年は葉が完全に茶色になるまで収穫せずに待ちました。待った甲斐があり葉が茶色になったのでニンニクを収穫しました。玉を傷つけないよう、丁寧に移植ごてで株元を掘り下げ、両手で主茎を引き抜きました。今年の出来は上々です。ぷりぷりの玉です。





20230527_103902 - コピー - コピー

このページのトップに戻る

久しぶりの投稿になります!

2023年05月24日

久しぶりの投稿になります。昨日は雨と強風が吹いて寒かったですね。今日は打って変わって晴れて暑いですね。畑に行って小カブのあやめ雪と赤色二十日大根、間引き菜のニンジンを収穫しました。色の対比が綺麗ですね。




20230524_084912 - コピー

このページのトップに戻る

絹さやエンドウの花の数が増えてきました!

2023年03月31日

絹さやエンドウの花の数が増えてきました。本格的に花が咲くまでもう少しです。とはいえ、咲いている紫色の花が目立ちます。絹さやエンドウのサヤができるのは、花が咲いてから約2週間後です。ツルが思い思いの方向に延びているので、誘引して棚近くに来るようにしています。サヤができるようになると、棚が重さで傾くかもしれません。初サヤの収穫はもう少しです。





20230329_104033 - コピー

このページのトップに戻る

  1. トップページに戻る
  2. 次のページへ

プロフィール

家庭菜園が高じて市民農園の管理人をしています。 美味しい野菜を作りたくて、大学で野菜作りを勉強しました。農薬・肥料をできるだけ使わず、自分で食べるだけの野菜は自分で作れるようにしたいですね。

小島くん

Author:小島くん
ちょっとした工夫で楽しさいっぱいの野菜作りを勉強しましょう!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ