2014年01月
- 冬場の苗作りへのチャレンジ! (01月31日)
- タマネギの苗からも春の息吹を感じます! (01月31日)
- 寒じめのホウレンソウは、甘くて美味しい! (01月31日)
- 「ノーザンルビー」と「シャドークイーン」は品薄です! (01月30日)
- ジャガイモの天敵は?その対策は? (01月29日)
- 赤キャベツの「レッドルーキー」は観賞用にいかがですか? (01月29日)
- イチゴは自発休眠から覚めて、強制休眠に入ったところです! (01月28日)
- フキが姿を見せてきました。もうすぐ春ですね! (01月28日)
- 今年は、白キュウリの「ホワイティ25」を栽培します! (01月27日)
- スイスチャードが1株だけ残っていました! (01月27日)
- 気のせいかコマツナの本葉が大きくなり始めたようです! (01月27日)
- 枯れて疲れたような葉を見せているカイランは育つのでしょうか? (01月26日)
- おやっ、うすいくんの芽が出てきましたよ! (01月26日)
- 芽キャベツの「ベビースター」は、寒さで葉が黄変しましたが、蕾は無事です! (01月25日)
- 黄からし菜は葉が厚く、濃い緑色です! (01月25日)
- フローレンスフェンネルは肥大した株元を食べる野菜です! (01月24日)
- 赤紫色のリーフレタスは冬の間じっとしています! (01月24日)
- アスパラ菜の優しそうな黄色い花芽に癒されます! (01月23日)
- アーティチョークは、何年でも栽培できます! (01月23日)
- タマネギは霜にもめげず、真っ直ぐに上を向いていると思ったら・・・ (01月23日)
- トマトの苗作りへの挑戦! (01月22日)
- 今年の大玉トマトはこれで勝負だ! (01月21日)
- この太い茎は何の茎でしょう? (01月21日)
- ニンニクは芽が出たころに根切り虫の被害が多くありました。その後遺症! (01月21日)
- 本葉が1~2枚しか出ていないコマツナ! (01月20日)
- 栄養価が高いパセリは残さずに食べましょう! (01月19日)
- 金時草は今・・・! (01月18日)
- この野菜は何でしょう? (01月17日)
- シュンギクは春に花を咲かせ、葉の形が菊に似ていることから春菊と呼ばれます! (01月16日)
- 実とりエンドウのうすいくんをそうと知らずに栽培していました! (01月15日)