2014年11月
- ミニ白菜の「黄味小町」が収穫適期になりました! (11月30日)
- スイスチャードの「虹いろ菜」は、カラフルな茎が魅力の野菜です! (11月30日)
- 小カブの「あやめ雪」はいつ見ても映える美しい紫色です! (11月30日)
- 菜園はユリ科の野菜で大賑わいです! (11月29日)
- 12月も間近なのに、アーティチョークはいまだに元気です! (11月29日)
- サラダカブの「もものすけ」は、まるで桃のようです! (11月29日)
- 芽キャベツの蕾は、まるでブドウのように付いています! (11月28日)
- バジルの花がまだ咲いています! (11月26日)
- 金時草は今年不作でしたが、来年こそ! (11月26日)
- ベビーオニオンを菜園に定植するのには、とても手間がかかります! (11月25日)
- ニンニクはユリ科の野菜、地味ですが来年が楽しみです! (11月25日)
- プチベールのわき芽が大きくなりました。今年は期待できます! (11月24日)
- 焼き芋の美味しい食べ方について! (11月23日)
- カリフラワーの「ロマネスコ」は、時間をかけてじっくりと育ちます! (11月23日)
- カリフラワーの「オレンジ美星」は、今年最後の収穫になりました! (11月23日)
- アーティチョーク・バイオレットプレコスの苗を菜園に定植しました。 (11月21日)
- ミニ白菜の「黄味小町」は、収穫間近です! (11月21日)
- ニンジンの「F1金美(きんび)EX」は、甘くてフルーティです! (11月20日)
- カリフラワーの「トスカーナ」を収穫しました! (11月20日)
- カリフラワーの「パープルフラワー」を初収穫しました! (11月20日)
- サツマイモの畝の後作に色々な種類の野菜を植えました! (11月19日)
- 赤カブの「本紅丸かぶ」は、燃えるような赤さです! (11月19日)
- 珍しく、カリフラワーの「マセラータ」を掲載できました! (11月19日)
- エンドウ類が発芽し、順調(?)に生長中! (11月19日)
- ミズナの「紅法師」は美しい葉柄をしています! (11月17日)
- 「オレンジ美星」の今年一番の会心作です! (11月17日)
- 赤キャベツは、もうじき収穫適期です! (11月16日)
- ザーサイはどんな風に育つのでしょうか?今後が楽しみです! (11月16日)
- ビーツの「レインボウ」は、夢を与えてくれる野菜です! (11月15日)
- フランスやイタリアの野菜を栽培すると、楽しいですよ! (11月14日)