2015年06月
- 白ナスができつつあります。どんなナスになるでしょう! (06月30日)
- ナスの「千両二号」がやっと収穫の時期に入ります! (06月30日)
- サヤインゲンの「恋みどり」が収穫適期になりました! (06月30日)
- 蕾の収穫が終わったアーティチョークは、花を楽しみます! (06月29日)
- オクラの花が咲き始めました! (06月29日)
- アイスプラントはそろそろ終りに近づきました! (06月28日)
- 食用菊の「もってのほか」が大きくなってきました! (06月28日)
- バジルが地面に根付きました。これからどんどん大きくなります! (06月27日)
- サツマイモの畝の雑草を取り、追肥をしました! (06月27日)
- ミニトマトが量産体制に入ります。甘くて美味しい! (06月27日)
- UFOズッキーニを初収穫しました! (06月24日)
- ミニトマトを初収穫しました! (06月24日)
- 今年はフェンネルの香りを存分に楽しみました! (06月23日)
- サトイモの「土垂れ」が姿を現しました! (06月23日)
- ミニトマトの果実がやっと色付き始めました! (06月23日)
- 初めて栽培する白ゴマです! (06月22日)
- インゲンの葉にアマガエルくんが休憩中! (06月22日)
- オクラに小さな蕾が付きました! (06月21日)
- イタリア生まれの白ナスの花が咲き始めました! (06月21日)
- マクワウリの「金太郎」の果実ができてきました! (06月21日)
- やっとトマトの防鳥ネットを張って、一安心! (06月20日)
- 栗カボチャの「メルヘン」の果実が実ってきました! (06月19日)
- ナスの一番花が咲きました。美しい! (06月19日)
- 2種類のバターナッツカボチャです。違いがわかりますか? (06月18日)
- そうめん南瓜の果実はあっという間に大きくなります! (06月17日)
- 果実の周囲が繊毛で覆われているキュウリ(?)です! (06月17日)
- UFOの形をしたズッキーニが収穫適期になるのはいつでしょう! (06月16日)
- 黄色のパプリカ「フルーピーイエロー」です! (06月16日)
- ナスの「千両二号」がやっと普通サイズになりました! (06月15日)
- イタリア生まれの白ナスです! (06月15日)