2015年07月
- 一口サイズのミニピーマンを栽培しています! (07月31日)
- 花火?アーティチョークの花もこれが見納めです! (07月30日)
- バターナッツカボチャは、ヒョウタンの形をした可愛いカボチャです! (07月29日)
- トマト三昧です! (07月28日)
- オクラが量産体制に入ります! (07月27日)
- 大豆の「千葉在来」が順調に育っています! (07月26日)
- ニンジンのタネを播きました! (07月24日)
- アマガエルくん、ナスの葉の上で熟慮中です! (07月23日)
- イエローカラーピーマンを収穫しました! (07月22日)
- バジルのわき芽が伸びてきました! (07月21日)
- 雑草に埋もれたヤーコン! (07月21日)
- 白ゴマの花が咲きました! (07月20日)
- 大玉トマトが、真赤になりました! (07月18日)
- キュウリが収穫期に入って、収穫に追われています! (07月17日)
- 雨の影響があり、トマトを早めに収穫しました! (07月17日)
- カラーピーマンがいつの間にか黄色に変わってきました! (07月14日)
- 「うまい茶豆」という品種名ですが、名前負けしそうです! (07月13日)
- たまごナスがなかなか玉子の大きさになりません! (07月12日)
- 菜園に自生した青じそが美味しそうな葉を茂らせています! (07月12日)
- ミニトマトの「イエローミミ」の第二陣です! (07月11日)
- カラーピーマンですが、いつになったら黄色くなるのでしょう! (07月11日)
- ズッキーニはキジの遊び道具になりました! (07月10日)
- バターナッツカボチャを収穫しました! (07月10日)
- ナスの「千両二号」の果実ができてきました! (07月09日)
- 雨が多く、オクラの花も元気がなさそうです! (07月09日)
- イタリアナスの「ビオレッタ・デ・フィレンツェ」の花がやっと咲きました! (07月08日)
- マクワウリの「金太郎」の果皮がなかなか橙黄色になりません! (07月08日)
- フローレンスフェンネルの花が満開です! (07月06日)
- カボチャのコリンキーは果皮が鮮やかなレモン色です! (07月06日)
- サトイモの畝は雨で水分が供給され過ぎです! (07月05日)