2016年12月
- ホウレンソウがやっと収穫サイズに育ちました! (12月31日)
- サヤエンドウの「スジナイン」は、この大きさで冬を越します! (12月31日)
- 「祝蕾」のわき芽がはっきり認められるようになりました! (12月30日)
- 芽キャベツのわき芽が大きくなってきました! (12月30日)
- 「もものすけ」は、なかなか大きくなりません! (12月28日)
- 「あやめ雪」は、カブのすべてが紫色ではありません! (12月28日)
- 特製アボガド・ディップで彩り野菜のスティック! (12月27日)
- プチベールと青虫! (12月26日)
- 極早生品種のタマネギは、生長が早いです! (12月26日)
- プチベール・ルージュを真上から撮りました! (12月24日)
- サボイキャベツの結球はもう少しで完成です! (12月23日)
- ヤーコン芋は土を掛けて霜から守ります! (12月23日)
- イタリア野菜の「リーフチコリ」の外葉は、飛び上がるくらい苦いです! (12月22日)
- この大根は分けてあげない! (12月21日)
- ホウレンソウがゆっくりと育っています! (12月21日)
- 今日は冬至、冬至にカボチャを食べるのは? (12月21日)
- 「博多かつを菜」は、お正月に利用される野菜です! (12月20日)
- 祝蕾の畝のトンネルを外しました! (12月19日)
- 芯まで赤くシャキシャキした「紅くるり」大根! (12月17日)
- 日野菜かぶの赤紫色は、美しいです! (12月16日)
- 初登場の「のらぼう菜」です! (12月15日)
- 小カブの「あやめ雪」を収穫しました! (12月15日)
- 小島くんのお気に入りのニンジンです! (12月14日)
- 「カーボロネロ」は、順調です! (12月14日)
- カリフラワーの「オレンジ美星」の花蕾を収穫しました! (12月13日)
- 土の盛り上がりは、モグラくんの仕業です! (12月13日)
- 「ロマネスコ」がどんどん大きくなっています! (12月13日)
- 紅芯大根は、輪切りにすると、切り口がとてもきれいです! (12月12日)
- ニンニクは穏やかな様子です! (12月11日)
- カリフラワーの「オレンジ美星」です! (12月11日)