2017年12月
- 小カブの「あやめ雪」は、紫色が美しいです! (12月31日)
- 黄緑色をした美しい花蕾の「ロマネスコ」です! (12月31日)
- 赤カブの「もものすけ」です! (12月30日)
- 早生玉ねぎの株元が少し膨らんできたようです! (12月30日)
- 地面に近い下葉の脇に付く赤紫色のわき芽が大きくなってきました! (12月29日)
- サヤエンドウは順調に育っています! (12月28日)
- 今年の冬は7種類の大根を栽培しています! (12月27日)
- 冬のホウレンソウは、甘くて美味しいです! (12月27日)
- プリプリの紅芯大根です! (12月26日)
- スイスチャードが色々な色になってきました! (12月25日)
- 「博多かつを菜」が少しずつ大きくなっています! (12月24日)
- 祝蕾の主茎が少し太くなりました! (12月22日)
- カリフラワーは、葉も花蕾も虫食いのない美しい姿を見せています! (12月22日)
- 赤紫色が美しい赤キャベツの収穫はもう少し先です! (12月21日)
- ターサイは、葉を横に広げて身を守ります! (12月20日)
- 日野菜かぶの紫色は、鮮やかです! (12月19日)
- アーティチョークは多年草です! (12月19日)
- 早生玉ねぎが順調に育っています! (12月18日)
- 生き残った春作のスイスチャードです! (12月17日)
- 小カブの「あやめ雪」が中々大きくなりません! (12月17日)
- ハクサイの「黄ごころ85」です! (12月16日)
- 聖護院大丸カブが通常サイズになりました! (12月16日)
- 超ミニサイズの「ロマネスコ」です! (12月15日)
- 芽キャベツは、栄養価の高い野菜です! (12月14日)
- 水菜の2ショットです! (12月13日)
- ニンニクは越冬中です! (12月13日)
- 青首大根と白首大根! (12月11日)
- ヤーコン芋を掘り上げました! (12月10日)
- プチベール・ルージュは、葉牡丹に似ています! (12月09日)
- いまだにヤーコンの花が咲いています! (12月08日)