2018年01月
- 暖かい日差しを受けて、畑の耕運作業が捗りました! (01月31日)
- 農園に侵入者がいました! (01月29日)
- 昨日の畑の様子の続きです! (01月28日)
- 畑にまだ雪が残っています! (01月27日)
- サヤエンドウは大雪の影響はなく元気です! (01月27日)
- 大雪の日から4日が経った現在の農園です! (01月26日)
- 「紅くるり大根」は、果皮も果肉も真っ赤なダイコンです! (01月23日)
- プチベールは収穫適期です! (01月23日)
- 冬は干し野菜を作るのに絶好の季節です! (01月22日)
- スイスチャードは生育が緩やかです! (01月21日)
- 食用菊の「もってのほか」が活動を始めました! (01月20日)
- 早生玉ねぎの株元に注目ください! (01月19日)
- 黄色、赤色、白色の3種類のビーツを栽培します! (01月18日)
- ナスの「Violetta di Firenze」です! (01月18日)
- 芽キャベツが収穫サイズになりました! (01月16日)
- 「うぐいすキュウリ」を栽培します! (01月16日)
- 今年は「ブッシュ・デリカータ」というカボチャを栽培します! (01月15日)
- ピーマンは、「京みどり」のほか、「レモンドリーム」を栽培します! (01月14日)
- 今年もミニトマトを作ります! (01月14日)
- イタリアナスの白丸ナスです! (01月13日)
- イタリアの野菜のトレビスです! (01月12日)
- 6年半ぶりにラニーニャ現象が発生しそうです! (01月12日)
- 菜園でフキノトウを見つけました! (01月11日)
- 小カブの「あやめ雪」が少しずつ少しずつ大きくなっています! (01月10日)
- タァサイが窮屈そうです! (01月09日)
- もしかして、もう春ですか? (01月07日)
- カリフラワーの「オレンジ美星」が鮮やかです! (01月07日)
- カリフラワーの「パープルフラワー」です! (01月06日)
- ミズナの「紅法師」は、鍋物に合った野菜です! (01月05日)
- ニンニクは主茎が太いので、期待できます! (01月03日)