fc2ブログ

トップ  >  2018年02月

2018年02月

  1. 今朝は農園に霜が降りていました! (02月28日)
  2. 結球レタスが簡易ハウスの中で育っています! (02月26日)
  3. プチベール・ルージュの収穫が続いています! (02月24日)
  4. 早生玉ねぎの株元が膨らんできました! (02月23日)
  5. パセリが冬を越し、再び大きくなります! (02月21日)
  6. 紫ミニダイコンの「紫師舞」(ししまい)は、ミニではありません! (02月20日)
  7. カリフラワーの「パープルフラワー」の本葉が出始めました! (02月19日)
  8. 干し野菜作りが続いています! (02月18日)
  9. のらぼう菜ですが、生育が遅れています! (02月17日)
  10. サヤエンドウの畝に棚をセットしました! (02月14日)
  11. 食用菊の「もってのほか」の新芽が出てきました! (02月12日)
  12. ニンニクの種球を植えてから5か月が経ちました! (02月11日)
  13. カリフラワーの「オレンジ美星」がまだ楽しめます! (02月11日)
  14. 芽キャベツの値段が高いのに驚きました! (02月09日)
  15. カリフラワーのタネが発芽しました! (02月08日)
  16. キャベツが冬の寒さの中で頑張っています! (02月07日)
  17. 期待せずに植えていた長ネギが重宝しています! (02月06日)
  18. ツルありスナップエンドウです! (02月05日)
  19. 今年の日野菜かぶは、雪の被害があって散々です! (02月04日)
  20. 明日は立春、暦の上でも春です! (02月03日)
  21. 頑張れ、もものすけ! (02月02日)
  22. 大雪に埋まっていた大根は、雨と雪でまた試練の場に立たせられます! (02月01日)
  1. このページのトップに戻る

プロフィール

家庭菜園が高じて市民農園の管理人をしています。 美味しい野菜を作りたくて、大学で野菜作りを勉強しました。農薬・肥料をできるだけ使わず、自分で食べるだけの野菜は自分で作れるようにしたいですね。

小島くん

Author:小島くん
ちょっとした工夫で楽しさいっぱいの野菜作りを勉強しましょう!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ