白首ダイコンと青首ダイコンの違いは?
2017年01月23日
白首大根の「しろうま」です。肉質は緻密で、煮崩れがなく、柔らかくおでんなどの煮大根として最適との評があります。有名な三浦大根や練馬大根は白首ダイコンです。昔は白首大根しかありませんでしたが、品種改良が進んで、今では家庭で使うダイコンの主流は青首大根になりました。白首大根は煮物にした時に、青首ダイコンに比べ、苦みや辛みが強く出ました。白首大根は根の部分が地中に向かって伸びるので白首になりますが、青首大根は地中と地上と両方に向かって伸びるため、地上の部分は太陽の光を受けて葉緑素が増え、緑色になるので、青首になります。
コメント
お礼
青首大根と白首大根の違いを書いて下さりありがとうございます。
違いを書いているサイトが殆ど無かったので、大変参考になりました。
Re: お礼
ミナミさん、コメントをありがとうございました。お役に立てて嬉しいです。ほぼ毎日投稿していますので、お時間のある時には見てください!