キャベツの結球が大分進んできました!
2012年10月30日
キャベツが結球しつつあります。野菜のキャベツらしくなってきましたね。キャベツは害虫との戦いです。苗を定植してからはトンネル掛けにして、蝶がとまらないようにしました。卵をたくさん産みつけたら大変ですので。キャベツが生長してトンネルにした防虫ネットを押し上げるようになったら、トンネルを外さざるをえません。すると蝶を避けることができなくなります。卵がかえると青虫が活躍します。これが厄介ですね。
農薬を使用しない農法なので人力に頼るしかありません。最初が肝心です。青虫が活動を始めたころから毎日青虫取りをしました。継続すると次第に青虫の量が減ってきます。今ではほんの少ししか発生していません。
キャベツでは内部に侵入してしまうと駆除できなくなるので、外側の葉の段階で防除しなければなりません。青虫との戦いですね。写真のキャベツをご覧ください。外側が虫食いです。しかし、内部への侵入は食い止めています。青虫との戦いに勝利すれば、綺麗で美味しいキャベツが食べられるのです!
