fc2ブログ

トップ  >  虹いろ菜  >  今年のスイスチャードは生育が緩やかです!

今年のスイスチャードは生育が緩やかです!

2021年01月27日

スイスチャードです。昨年の10月中旬にタネを播いたので、すでに3カ月以上経ちました。いまだに写真の大きさです。今年は生育が緩やかです。スイスチャードはホウレンソウと同じアカザ科の野菜です。ホウレンソウは何回かに分けてタネを播いたので、順次収穫しています。スイスチャードの今の大きさは小ぶりのホウレンソウと言ったところです。しかし、ホウレンソウと異なり葉軸や葉柄は大きくなるにつれ、白色、黄色、橙色、赤色などの色が出てきます。





20210127_094122 - コピー

超極早生品種の黄玉ねぎです。3月には葉玉ねぎとして収穫できます! | トップページへ戻る | ブロッコリーの「緑嶺」は側花蕾も利用できます!

このページのトップに戻る

コメント

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

家庭菜園が高じて市民農園の管理人をしています。 美味しい野菜を作りたくて、大学で野菜作りを勉強しました。農薬・肥料をできるだけ使わず、自分で食べるだけの野菜は自分で作れるようにしたいですね。

小島くん

Author:小島くん
ちょっとした工夫で楽しさいっぱいの野菜作りを勉強しましょう!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ